座るということ Basic posision 

 600万年の歴史の中で、人間が椅子に座り始めたのはほんの数千年前からです。それまで人は地べた、切り株、石などに座り生活していました。背もたれが付いた椅子は更に後からと言われています。 そして現代。日本では70%以上の方 …

U.natural methodについて 2 セミナーを受けて

 様々なトレーニング方法、ボディーワークを経験し、学ぶ中で、切り離されたものをいかにつなぐか。また実際の動きにどう変換するのか。この課題にヒントを与えてくれるのが、U,natural methodでした。  世界各国の熱 …

U.NATURAL METHODについて 1:出会ったきっかけ

 先日、インストラクターコースLevel 1を受講し、修了したU.Natural methodについて、お話させていただきます。   私は、自分自身の怪我のメンテナンス、プロサッカーチームでのリハビリの経験、整形外科クリ …

『日本整形外科スポーツ医学会雑誌』第42巻第1号に掲載されました。

私が執筆した「プロサッカーチームにおける10年間のハムストリングス損傷の発生状況」が、『日本整形外科スポーツ医学会雑誌』第42巻第1号に掲載されました(リンクは下段)。 Jリーグのトップチームの専属理学療法士として、10 …

Leg length discrepancy  ①脚長差(左右の足の長さの違い)とは

「人に歴史あり」とは言ったもので、人生生きていると色々なことがあり、喜んだり、傷ついたり、おこったり、悲しんだりします。身体も同様で、転んで怪我したり、事故に会ったり、病気になったり、生まれつきの疾患があったりします。一 …

小川リハビリ研究所の2022年の活動目標

昨年の1月から「小川リハビリ研究所」のHPを作成し、1年が経ちました。 昨年は、理学療法士として、整形外科クリニック、大学病院、自費での診療と3か所での活動と、 サーフィン、ヨガ、農業と、コロナ禍でありながらも、忙しくも …

走るための準備 4 具体的方法(立った姿勢での評価) 

体幹、足部と順に走るための準備についてお話させていただきましたが、今回はより走る動作に近い動きを使った準備についてお話させていただきます。 片足立 まず大切なのは片足立です。走ることは片足立の連続動作です。片足でしっかり …

走るための準備 3 具体的方法(股関節と体幹)

身体の癖は過去の怪我に起因する可能性があり、その癖を解消することは、安全に走るためには重要であると考えています。その癖を知るには、左右で同じ動きをしてその差を認識することが大切であると考えます。 中でも、股関節と体幹の機 …

走るための準備 2 自分の身体の癖を知る。

前回は走るための準備として、下腹を締めることをお話させていただきました。 今回は自分の身体の癖を知る、をお話させていただきます。 当たり前ですが我々の身体はひとつで、生きているといろいろなことが起こります。捻挫をした、事 …